3,000円(税込)以上で送料無料!(沖縄を除く) LINEお友だち登録で10%OFFクーポンゲット!

まいたけってどんな食材? 選び方や上手に保存する方法を知ろう

まいたけってどんな食材? 選び方や上手に保存する方法を知ろう

香りが良く肉厚で、独特の食感が楽しめるまいたけ(舞茸)。炒め物や焼き物、汁物など、さまざまな料理で活躍する人気の食材です。
しかし、まいたけに含まれる栄養素や旬の時期など、詳しく知らないという方もいらっしゃるでしょう。まいたけに関する知識を深めれば、よりおいしい料理を作る手助けになります。
ここでは、まいたけの名前の由来や特徴、選び方や保存方法のコツなどをご紹介します。


まいたけの基礎知識

まいたけの基礎知識

日常的によく使われるまいたけですが、どのような食材なのでしょうか。含まれている栄養素や旬の時期など、まいたけの基礎知識をご紹介します。

まいたけの名前の由来や特徴

まいたけは、いくつものカサが折り重なっている見た目や、独特の香りと食感が特徴的なきのこです。天然のまいたけは、主に東北地方のクリやブナといった広葉樹の根元に生えます。
見つけられると舞うほどうれしいから、蝶が舞う姿に見えるからなど、名前の由来には諸説あります。

江戸時代には「大名に献上したところ、同じ量の銀が褒美として与えられた」という逸話があるほど希少価値の高いきのこでしたが、1970年代になると人工栽培が始まり、全国に普及しました。
現在スーパーで売られているまいたけのほとんどは、人工的に栽培されたものです。

まいたけに含まれる栄養素

まいたけには、ビタミンDやナイアシン、カリウム、食物繊維といった栄養素が含まれています。※1
また、プロアテーゼと呼ばれるたんぱく質分解酵素が多く含まれているのも特徴です。※2 お肉と一緒にまいたけを調理すると、お肉が柔らかく仕上がります。

※1参照:文部科学省 「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html

※2参照:農林水産省「詳しく知って楽しく食べよう!おいしいきのこ図鑑」
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2110/spe1_02.html#maitake

旬の時期は秋

人工的な栽培が行われており、1年を通してスーパーで見かけるまいたけですが、旬は10~11月の秋頃とされています。
また、天然のまいたけは東北地方を中心に生えますが、人工栽培は新潟県や静岡県などを中心に行われています。

鮮度が良いまいたけの特徴

鮮度が良いまいたけの特徴

まいたけをはじめ、きのこ類は日持ちせず、傷みやすい食材です。鮮度が良いまいたけの選び方を覚えておきましょう。

鮮度が良いまいたけの特徴

・カサが肉厚で密集していて、触ると折れそうなくらいにしっかりしている
・カサの茶色が濃く、光沢がある
・軸が白く弾力がある

カサが湿っているものは鮮度が落ちている可能性があるため、避けることをおすすめします

鮮度を保つ保存の仕方

鮮度を保つ保存の仕方

まいたけは水気や乾燥が苦手で、あまり日持ちしません。鮮度を保つためには、ポイントを踏まえて保存することが大切です。
まいたけを保存する際のポイントをご紹介するので、参考にしてみてください。

冷蔵の場合

冷蔵する場合は、キッチンペーパーで包んでから密閉容器に入れ、野菜室で保存します。水気があるときは、しっかりと拭き取っておくことがポイントです。
傷みやすいので、3日程度を目安に使い切ることをおすすめします。

傷んだり、風味が落ちたりする原因になるので、冷蔵前に水洗いする必要はありません。汚れが気になるときは、キッチンペーパーなどで軽く拭き取る程度にとどめましょう。

冷凍の場合

すぐに使い切れない場合は、冷凍保存するのがおすすめです。冷凍なら、1ヶ月ほどおいしさを保つことができます。
軸の硬い部分(石づき)を切り落してから小房に分け、ラップに包んだ状態で保存容器に入れて冷凍しましょう。新鮮なうちに冷凍することが大切です。

冷凍したまいたけを使う際に解凍すると、水分が出て食感が悪くなります。自然解凍は避けて、そのまま加熱調理に使うのが基本です。
まいたけの冷凍や解凍方法は、以下のページで詳しく解説しているので、併せてご参照ください。

⇒まいたけ(舞茸)を冷凍で長持ちさせよう! 冷凍や使う際のポイントを詳しく解説
https://igc.co.jp/shop/pg/1113/

まいたけを使った定番料理

まいたけを使った定番料理

まいたけは、さまざまな料理で使うことができます。網焼きやソテーといった焼き物だけでなく、汁物や鍋、煮物、天ぷらにしたり、炊き込みご飯の具材にしたりするのもおすすめです。
パスタやサラダに加えても、おいしく食べられます。

煮汁に色がつくのが気になる場合は、軽く湯通ししてから煮ると、きれいに仕上げることができます。歯応えを損なわないように、加熱のし過ぎにも注意が必要です。

まいたけの特徴を知って料理で活用しよう

まいたけの特徴を知って料理で活用しよう

1年中店頭で見かけるまいたけですが、旬は10~11月頃とされています。よりおいしいまいたけを食べたい場合は、旬の時期に料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。
また、まいたけは幅広い料理でおいしく食べられる食材です。まいたけを上手に使えれば、料理のバリエーションを増やすことにもつながります。

ただし、まいたけは水分や乾燥が苦手で、冷蔵ではあまり日持ちしません。おいしさを保つために、正しい保存方法を覚えておくことも大切です。
ご紹介した内容を参考に、まいたけをさまざまな料理に活用してみてはいかがでしょうか。


関連記事