レシピ紹介
- レシピのタイプ
- 洋風
- レシピの種類
- サラダ
- 調理方法
- 電子レンジ
ニース風サラダ
材料
- ジャガイモ
- 2個
- いんげん
- 50g
- トマト
- 1個
- サラダ菜
- 4枚
- 卵
- 2個
- ツナ缶 ブロック
- 小1缶
- 黒オリーブ
- 4個
ドレッシング
- 粒マスタード
- 小さじ1
- 酢
- 大さじ1
- オリーブオイル
- 大さじ4
- 塩・こしょう
- 少々
- アンチョビ フィレ
- 4枚
- にんにく
- みじん切り 1片分
使用商品
作り方
- 卵は固ゆでにする。
- じゃがいもは皮をむき、半分に切って、耐熱容器に入れ、フタをして、電子レンジ600W3分30秒-4分加熱する。
余分な水分は切っておく。
- いんげんは洗って、スジをとり、耐熱容器に入れて水大さじ1を加え、フタ(またはラップ)をして、電子レンジ600W2分加熱する。余分な水分は切っておく。
- ドレッシングを作る。粒マスタード、塩・こしょう、みじん切りにしたアンチョビとにんにくをドレッシングボトルに入れ、酢を加えてフタをし、振り混ぜる。オリーブオイル(またはサラダ油)を加え、さらによく振り混ぜる。
- 卵は殻をむいてくし型に切る。じゃがいもは厚めのいちょう切り、いんげんは食べやすい長さに切る。トマトはひと口大に切る。
- 器にサラダ菜を敷き、野菜類を彩りよく盛りつけ、中央に汁を切ったツナをのせ、ドレッシングをかける。
ポイント
- ツナ缶はフレーク状でもOKですが、できればブロックの方が食べごたえもあり、見ためもバランスよく盛りつけやすいです。
普段あまり使わないアンチョビ、オリーブも、少し足すだけで、グッとお店サラダの味に近づきます。
サラダ菜は、やさしい歯ざわりなので、このサラダにはぴったり!サラダ菜がなければ、レタスでもOKです。